5月13日~5月19日

5月13日 盲点

シャワー浴びてたら風呂場に水が溜まり始めていて、慌てて排水溝を確認したら髪の毛がギチギチに詰まってた。そう、引っ越してから一度も掃除してませんでした。すいません。

晩飯は鍋、夏も鍋すればいい気がしてきた。

f:id:ur173432401:20240520232341j:image

 

5月14日 勝ったと書くだけで

f:id:ur173432401:20240521211606j:image

ウマ娘3期を観たが、今までのクールに比べるとやや盛り上がりに欠ける印象がある。基本勝ちまくりだったキタサンブラックを主人公に持ってきてしまったのが足を引っ張ったという意見もある。しかしながら史実では一度しか直対しなかったテイオーとマックイーンを見事にライバル関係として描き切ってしまった2期の成功があるばかりに、そこが問題では無いのでは?ということになってしまう。史実ものは制約と誓約。

5月15日 ちゃんと混ぜなさい

健康診断で採血するたびに具合が悪くなるので、今回は最初から横になって取らせてもらった。諦めが肝心。手術とかすることになったら精神的に弱りそう。

晩飯はチーズリゾット、見栄え重視という訳でもなかったんだけど上からチーズを載せて混ぜなかったらなんかイマイチだった。表題通り。

f:id:ur173432401:20240520232337j:image

5月16日 衰え

苦節400戦弱、なんとかヨッシーをVIPまでねじ込んだ。ガーキャンと暴れが強いので相当お手軽に動かせるタイプのキャラだと思うのだけれど、平日退勤後だと単純に連戦する集中力を保てなくなってきた感じがあって辛い。

f:id:ur173432401:20240520232318j:image

 

初めて同じ料理を二回作ったのはナスの煮びたしになりました。簡単で美味しいので偉い。

f:id:ur173432401:20240520232326j:image

5月17日 未練

無職転生の17話、18話を観た。前者は兄への、後者はいっぱしの家庭を作ることへの、前世から引きずってきた執着の話。やはり家族の話を始めると切れ味が出る作品。それにしても転生ものできちんと転生してきたことに意味を持たせる話が出来る作品のなんと少ないこと。都合の悪いことだけをリセットして始める物語が面白くなると思っているのか。「好きな転生ものはドリフターズです」というのは決してギャグで言っているわけではない。

5月18日 料理三昧

ガールズバンドクライとアストロノオト7話を観た。どちらも面白い!というか微妙なアニメをもうだいぶ切ってしまっている。

あとは週末お料理教室。アクアパッツァ(ワインでなく料理酒で作ったので酒蒸しに近いが)は鯛のアラの処理以外は殆どやることが無く、見た目の絢爛さとかかる手間って全然相関が無いなと思った。

f:id:ur173432401:20240520232332j:image
f:id:ur173432401:20240520232335j:image
f:id:ur173432401:20240520232343j:image

5月19日 語れぬもの

話題の問題作、トラペジウムを観た。いや~これ何だったの?正直本当に分からない。何より不思議だったことは、これだけ無様に足掻く主人公に対して普通人間味を感じると思うのだが、なんというか……味がしなかった。今何食べてるの?みたいな気持ち。決して不味いわけではないのだけれどね。最後アイドルになったシーンを観た時、東ゆう、本当に分からないという気持ちにさせられた。

この作品において多分どうでもいい要素だから意識的にオミットされているのだと思うのだが、残りの3人、特にくるみがどんな気持ちでゆうに付き合って壊れるまでアイドルをやっていたのか?みたいな所の方が俄然気になる。この映画から受けとったメッセージがあるとすれば、そこが気になるお前はアイドルに向いていないということだ。

f:id:ur173432401:20240520232323j:image

 

あとはユーフォの7話を観たのだが、これまた何を語ってよいのか分からない。一旦宿題にさせてください。悔しくて死にそう。

 

更にモブサイコⅢも完走した。こちらはまっすぐに気持ちのいい結末で締めてきたので逆に多くを語る必要が無い。ぶっちぎりに最強のキャラを活かすも殺すも作劇次第。今週ずっと同じこと言ってるような。

 

夜は親子丼。真ん中の卵は別に映えで乗っけてるのではなくてよ。

f:id:ur173432401:20240520232329j:image